keiri22

会計freee

会計freee③-1 口座を開設しよう

  こちらは、会計freeeの口座開設の仕方についてお伝えします。 会計freeeでは、事業所の登録が済んで次にすることは「口座」の登録を行います。 確定申告を急いでいらっしゃる方は、この口座開設はしなくて...
会計freee

会計freee⑤ 入力方法(その②)レシート・領収証からの入力【現金勘定】を使う・使わないそれぞれのパターン(個人事業主)

会計freeeの入力方法は、「自動連携」と「手動入力」とがあります。 「自動連携」はクレジットカードや通帳から引かれる分をあらかじめ登録しておいて それを少し修正したりする方法です。 「自動連携」は他の記事でご説明いたします。 ...
会計freee

会計freee② 「事業所」を設定しましょう

こちらでは、一番初めに設定する必要がある「事業所登録」の方法をご説明いたします。 まだ、アカウントを作られていらっしゃらない方はこちらを先にお願いいたします。 ↓ では、アカウントは作り終えたという前提で進みます。 会計fr...
設定

WordPress 「PHPの更新が必要です」の対処法

WordPressで、「PHPの更新が必要です」のメッセージがでました。 「サイトが安全ではないバージョンのPHPを実行していることを検出しました。 この対処法を簡単にご説明いたします。 では、エックスサーバーのサーバーパネル...
会計freee

会計freee① アカウントを作ってみましょう!

こちらでは、会計freeeのアカウント作成方法をお伝えいたします。 主にパソコン版からの利用を想定してお伝えします。 freee公式トップページを開きましょう! では、こちらのfreee公式トップページから 右上の「新規登録」を...
会計freee

会計freee 備忘録です。新しい事業所を作る

こちらは、すでにある会計freeeに 新しい事業所名を設定する方法をお伝えいたします。 「ダッシュボード」の「よく行われる操作」の「新しい事業所を作る」をクリックします。 「事業所の追加」の画面が出てきますので...
会計freee

会計freee⑥ 「取引テンプレート」を活用して手動登録を効率化

会計freeeで効率的に手動登録が出来るようにするには 「取引テンプレート」と「連続取引登録」があります。 こちらでは、「取引テンプレート」についてお伝えいたします。 「取引テンプレート」とは 同じ取引が二度あった時に、以前入力...
会計freee

会計freee④ 入力方法(その①)レシートなどからの「手動登録」の仕方

会計freeeの入力方法はたくさんあります。 現在、自分が実際にやってみた方法をお伝えいたします。 入力方法は今(2021年2月24日現在)のところ、 この4つが主だと思います。 その時の状況や入力をされ...
ちょっとひと息

ごひいきのチームが優勝したら嬉しい?

本日は、ごひいきのチームが優勝したら嬉しい? というお話です。 あなたは野球やサッカーなど ごひいきにしているチームはありますか? 弟が健在だったころは いつもTVは野球中継でした。 大の巨人フアンだったんです。 ...
確定申告

経費に計上するタイミング

本日は、経費に計上するタイミングというお話です。 我が家では先日 長年使っていたオーブントースターを 新しいものに取り換えました。 今まで使っていたのは1997年製のナショナルの製品です。 23年間使いました。 ...
タイトルとURLをコピーしました