本日は、
個人で事業をされて確定申告をされる方に向けて
お父さんみたいな勘定科目【事業主勘定】
ということをお伝えいたします。
最後までお読みくださると
日々の帳簿付のヒントになります。
勘定科目【事業主勘定】
個人事業主の場合は、
事業用のお金と家計費や個人的なお金との区別ができにくいですね。
事業用の通帳から
個人的なお金を出し入れした時は
事業主勘定を使います。
例えば、こんな場合はこうなります。
個人事業主には「事業主がお給料をもらう」という考え方はありません。
事業用の普通預金から1万円を下ろして、個人的なお金にした。
【事業主貸】/【普通預金】10,000円
事業用の口座から家賃10万円が引き落とされた。
家賃は事業用と家計費用との案分を1:9としている場合。
【地代家賃】10,000円 /【普通預金】100,000円
【事業主貸】90,000円
事業用の口座の残高が少なくなってきたので、家計費から10万円を事業用口座へ入金した。
【普通預金】/【事業主借】100,000円
事業用に使うパソコン機器5,000円が、個人的な(プライベート)口座から引き落としされた。
【消耗品費】/【事業主借】5,000円
確定申告の時はどうなるの?
この、【事業主貸】と【事業主借】は、
12月31日現在の金額を相殺して、
どちらか一方の科目だけが残高になります。
12月31日現在の残高が
【事業主貸】が200,000円 で
【事業主借】が500,000円だった場合は
どうするのですか?
500,000円-200,000円=300,000円になり
つまり
【事業主借】300,000円で、
その年は終わります。
この事業主勘定は
どんなに金額が大きくても、
税金には全く影響のない科目です。
この事業主勘定は翌年1月1日に
【元入金】という科目に振替をします。
会計ソフトを使用されていらっしゃる方は、
新しい年の一番最初に、
この【元入金】へ自動的に振替られます。
まとめ
事業主勘定、つまり【事業主貸】と【事業主借】は
事業とは関係ないものを処理するための科目です。
事業用のお金と
個人的なお金の流れを示す勘定科目です。
個人的なお金の動きは事業主勘定にお任せする、
これって、
一家の大黒柱であるお父さんに似ています。
面倒な事は全部お父さんに。
そういうご家庭はありませんか?
だから、例えば
これはどんな科目になるのかなぁと
不安な時は、
一旦、事業主勘定で仕訳をしておいて、
時間があった時に、事業主勘定を見直して、
正しい勘定科目に直す、
そんな使い方もできます。
要は、普段の帳簿つけは難しく考えないということです。
お父さんみたいない勘定科目の事業主勘定。
借方にも貸方にもあるから便利です。
コメント