ステマ規制って結局、何? 2023年10月から

ビジネス全般

2023年10月から「ステルスマーケティング(ステマ)」の規制が始まりました。

さて、ステマ規制って、結局、どんなことをしたら違反なの?

どうすれば違反にならないの?

ってところを探ってみましょう。

ステルスマーケティング(ステマ)とは何?

ステルスマーケティングとは、販売事業者の広告であるのに、広告だと公表しないで、インフルエンサーや消費者がその商品を評価していると見せかける手法です。

 「ステルス」には、「内密」「こっそり行う」などの意味があり、企業が関与しているにもかかわらず一般消費者を装って宣伝するなどの行為を指します。 

 

消費者庁の運用基準によると、「事業者の表示である」と判断するには、
販売事業者が「表示内容の決定」に関与したかどうかがポイントとなります。

販売事業者がインフルエンサーなどに対して、表示してほしい内容を指示した場合は「事業者の表示」に該当します。

次に、「事業者の表示であることが消費者にわかりにくい」とは、広告である旨が小さな文字で書かれている場合や、アフィリエイト広告に「広告」と明記していない場合などです。

 

ステルスマーケティングの代表的な例

● 広告主が有名な芸能人やインフルエンサー・著名人に依頼し、広告だと分からないように商品やサービスを紹介させる

● 広告主が著名人や口コミ代行業者に依頼して、評価の高い口コミを投稿すること

または、広告主自ら、高評価な口コミを投稿すること

 

どうすればいいの?

例えば、飲食店で「口コミをしてくれたら、〇〇をプレゼント」と言う場合、
その口コミには「PR」と表記しなければいけない。

 

献本され、それをSNSで発信する時は「献本された」ことを表記しなければいけない。

 

素朴な疑問

では、テレビでよくやっている「テレビショッピング」

あれは、画面に「広告です」を入れないといけないということ?

 

 

この記事をご覧の方へ

※これは私の備忘録で、表現が少し粗くなっています。また、

毎日少しずつ、書いていきます(*’ω’*)ので、ご了承ください。

 

すぐ、結果が欲しい方は、他の方のブログをご覧ください。(__)

タイトルとURLをコピーしました